【タルパーが行く!】東京ゲームショウ
タルパーが行く!シリーズの記念すべき一話目は、東京ゲームショウに行ってまいりました。(今回はそういうコンセプトなのでよろしくおねがいします)
東京ゲームショウってなーに?
東京ゲームショウ(とうきょうゲームショウ、TOKYO GAME SHOW)は、コンピュータエンターテインメント協会(CESA)の主催によって開催される、コンピュータゲームをはじめとするコンピューターエンタテイメントの総合展示会である。 東京ゲームショウ - Wikipedia
朝のニュースを見ることが日課となっている皆様はたぶん見たと思います!楽しそうでしょ!たのしいよ!
わたしのいちにち
2019年9月15日の日曜日
10:30 会場に着く
チケットを抽選で当てたわたしは、当日券を買う必要はないのですっと入れると思いきや…!
めちゃくちゃ並んでる――★
正直舐めてました。入場開始から30分も経てば列はなくなりすいすいと入れるものだと思っていたので。しかも携帯の電波が全然ない…具体的に言えばtimeoutが出る 電波がないことはないけど対策してますか?という勢い
ということで、非タルパーの皆さんにはオフラインな暇つぶしを持っていくことを強くおすすめします。タルパーは暑さに耐えておしゃべりでも空想でもしてください。
ラムネ美味しい もぐもぐ
11:00 入場できた
列が動き出して、荷物検査をして、ああまだ並ぶんだろうなと思わせられましたが、目の前が入り口でした!
入ると目の前は専門学校とかの学校コーナー。専門行く気は一切ないけどたくさんもらえた。国立じゃない方の東工大と名高い大学もいたしお前らゲーマーは目ぇ疲れてるだろ?とブルーベリーアイを入れてきた学校もいた。草
12:00 9~11ホール側へ移動
なんだか目当てのものを見尽くしてしまった感じがしたので、わたしの推しが応援大使をやっているポリフるのところへ行きました。
はじめてのVR
VRをやったことがないといったら嘘になりますが、VR音ゲーをやるのは初めてでした。
これは瑠璃お姉ちゃん
こっちは推し
首が猛烈に痛い。ノーツの飛んでくるところが見辛くて首を振りまくってしまったのが敗因でした。対戦ありがとうございました
14:00 ごはん!
正直に言います。幕張のイオンに逃げました。序盤から飛ばしすぎました。疲れています。
15:00 イオンの本屋に行く
つかれました
あそこは本屋の中にスタバがあるので本を買ったらすぐに珈琲を飲みながら本が読めるのでメッセに行く行かない関係なくおすすめです
ちなみに珈琲によわいわたしはホワイトモカを飲んだだけでお腹を下して目が回るという感じでした。スタバが体に合わないだけなのかな…?
そのあとは適当にバス乗ったり電車乗ったら帰れました。でも最寄り駅まで立ちっぱなしできつかったです…(ó﹏ò。)
アドバイス
- エコバッグとか必須
- 目当ての試遊がなければ午後からゆっくり行く
- 歩きやすい格好で
- 髪の毛は(VRの試遊がしたいのなら)結ぶのは低めに
- コンタクトがおすすめ(VR以下略)
- パンフレットはとりあえずもらう
- リツイートとかTwitterキャンペーンもとりあえずやる
まとめ
首が痛い、以外の感想はあまり残っておりませんが楽しかったですね! 是非また来年行きたいと思います。(あれ、来年は受験生では)
【次回予告】
タルパーがDIVE XR FESTIVALに行く!デュエルスタンバイ!